この記事の「テキストバージョン」を見る
新型コロナ:エアコンと換気
新型コロナの感染予防のためにも、部屋の換気は必要です。
ほとんどのエアコンは換気ができません。エアコンをつけているときも、ときどき窓を開けて部屋の空気をいれかえしなければなりません。
エアコンを作る会社のダイキンは、夏場の日中に、リビングの窓開け換気をするときのエアコンの電気代について調査しました。
エアコン使用中に、窓開け換気を繰り返すと、1日の電気代は約40.5円上がります。
換気のたびに、エアコンの電源を切ったり入れたりすると、つけっぱなしにするよりも電気代がさらに1日約45.7円上がります。エアコンは、つけるときに一番電気を使うからです。
暑い夏の日に、換気しながらエアコンを使うときは、つけっぱなしの方が省エネ性と快適性の両面から正解という結果です。